毛穴ケア成分 ビタミンC誘導体の効果・特徴とは

ビタミンC誘導体とは

PR

ビタミンC誘導体

最終更新:2024年6月26日

ビタミンCは化学名をアスコルビン酸といい、メラニン生成を抑えるほか、コラーゲンの生成の促進や皮脂の過剰分泌を抑える働きがあります。 ビタミンC単体では不安定で化粧品に配合することが難しいため、安定成分として改良されたビタミンC誘導体という形で化粧品に配合されています。ビタミンC誘導体は厚生労働省が認可する美白有効成分ですが、毛穴ケアの成分としても配合されることが多く、皮脂の分泌をコントロールすることから、さっぱりした使用感が特徴です。 ビタミンC誘導体の形にすることで、化粧品に配合しやすくなるだけでなく、表皮の奥まで届きやすくなるというメリットもあります。ただし、ビタミンC誘導体は特有の刺激を感じることがあるため、敏感肌の人は注意が必要です。

肌への浸透力を高めるビタミンC誘導体

ビタミンC誘導体ってどんな成分?

ビタミンC誘導体の化学式 ビタミンCには高い抗酸化作用があるといわれていますが、熱や光に弱く、そのまま肌に塗っても肌が酸化しダメージを与えるだけでなく、ほとんど皮膚に吸収されません。 そこで、ビタミンCを化粧品に配合するため、リン酸を結合し安定化させた成分がビタミンC誘導体です。ビタミンC誘導体は皮膚表面では酸化しません。皮膚内へ浸透した際に分解酵素によって初めてビタミンCになります。 ビタミンC誘導体には大きく分けて3種類あり、水溶性、油溶性、水溶性と油溶性の両方の性質を持つものに分類されます。
水溶性
皮膚に吸収されやすく、化粧水や水分を多く含む美容液などに配合されています。 ・リン酸型ビタミンC(化粧品表示名:アスコルビルリン酸Na・リン酸アスコルビルMg ※<医薬部外品の場合、リン酸L-アスコルビルナトリウム・リン酸L-アスコルビルマグネシウムと表記されることがあります。) 水溶性の中で最も即効性が高いことが特徴で、皮膚内ですぐにビタミンCに変わりますが、紫外線に弱いため冷暗所での保存が必要です。主に化粧水に配合されています。 ・アスコルビン酸グルコシド 熱や光に強く、常温保存可能な安定型の水溶性ビタミンC誘導体の1種です。安全性が高い成分のため、化粧水等に多く使用されています。 ・アスコルビルエチル 特に即効性に優れ、皮膚内の酵素を必要とせずにビタミンCとして作用し、持続性、安定性、浸透性を兼ね備えた優秀な成分です。
油溶性
本来水溶性であるビタミンCに油を結合させることにより、低刺激で浸透力に優れ、安定性が良い成分に変化させたものです。主に乳液やクリームなどに配合されています。 ・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル 肌になじみやすく、つっぱり感や乾燥がほぼありません。コラーゲン分解酵素を抑制する働きがあるため、シミやシワの改善にも効果が期待できます。 ・ステアリン酸アスコルビル 安定性が高いことが特徴で、ビタミンC誘導体としてというよりは、スキンケア製品の酸化防止剤として配合されていることが一般的です。
新型ビタミンC誘導体
水溶性の「即効性」と油溶性「浸透力」の性質を併せ持つもので、親水性と親油性があり、名称をAPP~アプレシエ(アスコルビン酸-2リン酸-6パルミチン酸)といいます。 従来のビタミンC誘導体よりもさらに浸透力が高く、高濃度で刺激も少ないという利点がありますが、高額なものが多いです。

ビタミンC誘導体が持つ美肌作用

ビタミンC誘導体のイメージ ビタミンC誘導体には、活性酸素を抑制し新陳代謝を促すことで、シミやくすみを改善する効果があります。また、皮脂の過剰分泌を抑える効果があるため、ニキビ予防や改善にも役立つとされています。さらにコラーゲンの生成を促進する作用もあり、肌のたるみや毛穴、ニキビ跡の改善も期待できます。 ただし、皮脂をコントロールする目的で、水溶性ビタミンC誘導体が多く配合された化粧品を過剰に使用すると、肌のつっぱり感や乾燥を感じることが多いかもしれません。 また、乾燥肌や敏感肌の人が、ビタミンC誘導体が高濃度に配合されたスキンケア用品を使用すると、ピリピリとした刺激を感じることがあります。 ご自身の肌の悩みと肌タイプをしっかりと把握した上で使うようにしましょう。  

スキンケア成分の最新記事

美白成分とは

保湿成分とは

毛穴ケア成分とは

たるみケア成分とは
c 2018-2019 40代向けオールインワンジェルランキング!2023年10月オールインワン化粧品のおすすめや口コミを調査 All rights reserved.